 
NEWホビー「Dot's」 http://www.dot-s.net/ しばらく前の事。 プレスリリースで、その存在を知った「Dot's」なのである。 ドッツは穴の空いた基礎となるパーツにドッツピンを差し込むだけで、ドットグラフィックが作成できる、新感覚ホビーツールです。 簡単に言えば「立体ドット絵を作れるパズル」のような物。 発表当時は「16×16ピン」という事しか知らされておらず(発売はもう少し先)、8bitのデスクトップアイコン職人としては「ちぇっ!」という気分であったのだ。が、しかし。 この程リニューアルされた紹介サイトによれば、 複数のパネルをジョイントパーツを使う事で、縦や横に接合する事ができるので大きな作品も作成可能です。 な、なんと、いくつでも繋げる事が可能らしい!という事は、4つ繋げれば「32×32ピン」になるではないか。てぇ事は、私が過去に描いた、あんなドット絵も、こんなドット絵も、全てリアルで再現可能…。むふふぅ。オリジナルのドットパターンに組み上げれば、自サイトで定価以上の値を付けて売却できるかな。(ぉぃぃぃ 私の腹黒い夢は、膨らむ。 [追記] 某所で指摘されたのだが、間違っても「64枚買ってOS Xサイズ」だなどと思ってはいけない。それは「壁画」である。#-) |